今までいろいろとネットで調べてもちゃんと残すことができていなかったため、 少しやらないとすぐに忘れてしまい、非効率でした。 そのため、ブログとして残してみようと思い、始めた次第です。 話がいろいろと飛ぶかもしれませんがお許しを。
Windows8が入ったパソコンでUSBメモリから起動するには以下をやる必要がありました。 少しはまったのでメモしておきます。
1.コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\電源オプション\システム設定 で”高速スタートアップを有効にする”をOFF 2.BIOS(UEFI?)画面にてセキュアブートをOFF 3.BIOS(UEFI?)画面にてブートをUEFIだけでなくLegacyのBothにする。
0 件のコメント:
コメントを投稿